『5月14日「ごいしの日」制定5周年記念フェア』
「囲碁の日」制定5周年を記念した特別なセットです。
蛤碁石ブルーラベル雪印、屋久杉碁笥、新榧卓上碁盤の囲碁3点セットです。
碁石は、『ブルーラベル雪印 41号』です。41号の厚みは約11.6㎜で、高級感と重厚感があり、蛤碁石の感触と打ち心地を存分に堪能できる逸品です。
蛤碁石の中でも特に美しいとされる『雪印』。『雪印』は、白く天然の縞目が全体に細かく通った美しい蛤碁石です。
『蛤碁石ブルーラベル 雪印』の品質基準(キズ・形)は、当社独自基準の準合格レベルですが、その白さと縞目の美しさは最上クラスの『厳選雪印』に引けを取りません。
『プレゼント用として高級な蛤碁石を購入したい』、『自分で使いたいけれども、1ランク上の蛤碁石が欲しい』といった方に最適の碁石です。
*碁石の白石の原料にはメキシコ産はまぐり貝殻を、黒石の原料には三重県熊野市産 那智黒石を使用しています。
*当店が製造した碁石1粒1粒には、ブラックライトで照らした時に浮かび上がる印字(ナンバリング)が施されています。『ナンバリング=黒木碁石店』の証であり、品質管理・保証の証です。
碁笥は、伝統工芸士 西川嵩氏製作の新作屋久杉碁笥です。
複雑且つ繊細な木目は、見ていて飽きのこない美しさと気品があり、世界中に熱心な「屋久杉コレクター」がいるほどです。
屋久島の木材は世界自然遺産に登録されて以降伐採を禁じられており、木材を新たに入手すること自体が非常に困難なため極めて希少価値の高い銘木です。
こちらの碁笥は、屋久杉の碁笥としては比較的明るい木色の碁笥です。
木目が屋久杉らしくくっきりと美しい逸品です。木目は細かくきれいに通っていて、屋久杉特有の赤茶がかった木色と独特の芳香が魅力です。
複数の虫穴埋めがあります。
宮崎県伝統工芸士西川 嵩作の証明書付きです。第115号 宮崎県伝統工芸士 西川 嵩の焼印入りです。
碁盤は新榧卓上碁盤30号です。
新榧の盤は比較的安価ですが木目、木色が本榧盤とよく似ているため、広く使われています。普段使い用としてはおすすめの盤です。
厚味約9㎝で重厚感のある盤です。しっかりとした打ち味を堪能できる逸品です。
*碁石、碁笥、碁盤の詳細は下記製品案内のリンクをご覧ください。
中級~上級者用、普段使い、贈り物にも最適です。
3点セットを期間限定・数量限定1セット限り「囲碁の日」制定5周年記念価格 514,000円と大変お買い得です。
1セット限り 定価 680,000円 ⇒ 514,000円 (166,000円OFF)
*5/15~6/14の期間限定です。
*各製品の詳細は下記製品案内のリンクをご覧ください。