『初夏の囲碁将棋セール!!!』
厳選蛤碁石雪印、本桑碁笥、日向榧卓上碁盤の囲碁3点セットです。
碁石は厚味が8.0mm、蛤碁石最上級品の『厳選雪印 30号』です。
一般的に「打ちやすい」と言われている碁石の厚みは「30~36号」ですので、30号(8.0mm)は適度な厚みとはまぐり碁石の手触りを存分に味わえる逸品です。
日本で唯一、宮崎県日向市でしか作られていない「はまぐり碁石」。碁石づくり100年を超える黒木碁石店の伝統工芸士が、一粒一粒丁寧に仕上げました。はまぐり碁石は、至極の手触り、打ち味を存分に堪能できる逸品です。
『厳選』は、業界で最も厳しいと自負する選別基準をクリアした碁石だけが冠することのできる品質の証です。『雪印』は、碁石の縞目がきめ細やかに全体の8割程度通っている碁石だけが冠することのできるグレードの証です。『雪印』は碁石生産量の20%ほどしか生産できません。
*碁石の白石の原料にはメキシコ産はまぐり貝殻を、黒石の原料には三重県熊野市産 那智黒石を使用しています。
*当店が製造した碁石1粒1粒には、ブラックライトで照らした時に浮かび上がる印字(ナンバリング)が施されています。『ナンバリング=黒木碁石店』の証であり、品質管理・保証の証です。
非常に人気が高く碁笥材として最高級とされる本桑碁笥「本因坊型」です。
桑材は黄味がかった美しい木色で、磨くと独特の風合いが出て黄金色に輝いて見えます。木質は非常に硬質で、強度を必要とする杖の材料にも用いられています。
一般的な碁笥の丸い形は「安井型」という形ですが、実は本因坊型の方が歴史が古く安井型が登場するまではこちらが主流だったようです。
画像をご覧いただければわかりますが、本因坊型の形は竹のようにも見えます。その昔、竹を輪切りにしたものを碁石を入れる器として使用していた名残りといわれています。
一般的な安井型もいいですが、個性的・伝統的な本因坊型も根強い人気の碁笥です。
碁盤は現在、原料入手が非常に困難な日向榧の柾目 1.7寸 3枚接ぎ盤(*訳あり品)です。
盤材として最高級とされる日向榧の碁盤ですが、今後ますます入手困難となり希少価値が高まっていくと思われます。
目盛りは国産本漆を使用した太刀盛りで素晴らしい仕上がりです。
人気の高い2寸弱の盤です。
*碁石、碁笥、碁盤の詳細は下記製品案内のリンクをご覧ください。
中級~上級者用、普段使い、贈り物にも最適です。
3点セットを期間限定・数量限定1セット限りの159,900円と大変お買い得です。
1セット限り 定価232,800円 ⇒ 159,900円 (72,900円OFF)
*6/15~7/14の期間限定です。
*各製品の詳細は下記製品案内のリンクをご覧ください。